ランキング
2024/09/18
島根のご当地B級グルメ「出雲ぜんざい」とは?特徴や歴史を紹介!

この記事の目次
全国には、さまざまなぜんざいがありますが「出雲ぜんざい」は一味違います。華やかな見た目と縁起のよさなどから、多くの人々に愛され続けています。
そんな出雲ぜんざいの特徴と歴史について探っていきましょう。
出雲ぜんざいの特徴
出雲ぜんざいは、島根県出雲市で生まれ、地元で長く親しまれている伝統的な和菓子。出雲ぜんざいは、水、小豆、砂糖、塩などで作った甘い汁にお餅が入ったものです。汁気が多く、縁起のいい紅白のお餅がよく使われていて、華やかな見た目です。
出雲大納言という風味豊かな大粒の小豆を使っていて、口のなかに広がる上品な甘さが絶品です。なめらかで弾力のあるお餅が、出雲ぜんざいのおいしさをさらに引き立てています。一口食べてみると、素朴な味わいにどこか懐かしさを感じ、ほっと心が温まります。
出雲ぜんざいは、縁結びの神社で有名な出雲大社にちなんだ紅白の丸餅や白玉団子がよく使われていますが、蕎麦団子を使ったぜんざいなどもあり、お店によってさまざまな味わいを楽しめます。
出雲ぜんざいの歴史
出雲ぜんざいの起源は、出雲地方の「神在餅(じんざいもち)」にさかのぼります。毎年旧暦の10月、全国から800万の神々が出雲に集まる「神在祭」とよばれる神事が行われます。この特別な行事で、出雲朝廷が集まった神々をもてなすために用意したのが「神在餅」です。
江戸時代の文献『祇園物語』には「赤豆を煮て汁を多くし、少し餅を入れたもの」と記されています。この神在餅が出雲から京都に伝わるときに、出雲弁で「ずんざい」、さらには「ぜんざい」となまって広まったといわれています。
そして、平成19年(2007年)2月に「ぜんざい発祥の地は出雲」をコンセプトに立ち上がったのが「出雲ぜんざい学会」です。出雲の歴史と味覚を世界に発信し、地域の魅力を広く知ってもらえるように活動しています。最近では、B-1グランプリに出展したり、地元の女子高生によるコンビニスイーツの開発をしたりなど、活動の幅がさらに広がっています。
また、10月31日は「ぜんざいの日」としてイベントが開催され、多くの人々が出雲ぜんざいを楽しむ機会となっています。
島根の観光情報とアクセス方法
出雲ぜんざいが食べられる島根には、さまざまな観光スポットがあります。今回は、島根にある3つの人気観光スポットを紹介します。
出雲大社

出雲大社は、縁結びの神様「大国主大神」をまつる、出雲地方を代表する神社です。毎年神在月には、日本各地の神々が集まり、さまざまな「縁」を結ぶ「神議り」が行われるので、出雲では「神無月」を「神在月」とよびます。
御本殿は「大社造り」として知られ、国宝にも指定された貴重な建物で、かつては高さ97mを誇ったと伝えられています。境内を進むと、日本の名松100選に選ばれた松並木が広がり、心を和ませてくれます。さらに、壮麗な大注連縄や大鳥居も見どころで、出雲大社の神秘的な雰囲気には圧倒されることでしょう。
松江城

松江城は、慶長12年(1607年)から慶長16年(1611年)にかけて堀尾吉晴公によって築かれた歴史的なお城です。千鳥が羽根を広げたような屋根に見えることから、別名「千鳥城」ともよばれています。天守閣からは松江の町を360度見渡すことができ、絶景が広がります。平成27年(2015年)には国宝に指定され、現存する12天守の一つとしてその価値が認められています。
お城の周辺には遊歩道が整備され、ツツジや椿が四季折々の風景を楽しませてくれます。春には「お城まつり」が開催され、桜の花見客で賑わいます。また、お堀をめぐる「ぐるっと松江堀川めぐり」では、水上から松江城の美しさを堪能できます。
松江フォーゲルパーク

松江フォーゲルパークは、湖畔に広がる花と鳥の楽園で、国内最大級の温室が魅力のテーマパークです。ベゴニアやフクシアを中心に一年中、色とりどりの花々が咲き誇ります。アイビーゼラニウムの花に囲まれた「幸せの椅子」に座ると、固い絆で結ばれるといわれています。
さらに、鳥たちに直接エサをあげられるコーナーもあり、オオハシやフクロウと触れ合う貴重な体験もできます。なかでも、園内を散歩するペンギンの姿はとても愛らしく、人気のイベントです。屋根付きの回廊でつながれた温室は、雨の日でも快適に楽しめるので、家族や友人、恋人との楽しいひとときを過ごすのにぴったりの観光スポットです。
グルメも観光も魅力的な島根には、さまざまなアクセス方法があります。
日本三大都市でもある東京、大阪、名古屋からのアクセスも便利です。飛行機ならあっという間に到着します。東京から向かう場合は、約1時間20分です。大阪なら約45分、名古屋なら約1時間です。
車でゆっくりドライブを楽しみながら島根に向かうのもおすすめです。最適なアクセス方法を探してみてくださいね。
島根県の位置

まとめ
出雲ぜんざいの甘くて心温まる味わいは、出雲の歴史と文化がしっかりと感じられる一品です。伝統的なこの和菓子を味わうことで、地域の魅力が深く心に残ります。
島根に訪れた際は、出雲ぜんざいをぜひ食べてみてくださいね。
\ テンポススター加盟店を募集中! /