長崎県

2024/11/25

長崎のご当地B級グルメ「具雑煮」とは?特徴や歴史を紹介!

長崎県島原市の郷土料理「具雑煮」は、自然の恵みが詰まった日本ならではの味わい深い一品です。観光客にも人気があり、名物料理として多くの人が島原を訪れるきっかけにもなっています。

そんな具雑煮の特徴や歴史について探っていきましょう。

具雑煮の特徴

具雑煮は、土鍋に張った透明感のあるだし汁に豊富な具材を一緒に炊き込むことで生まれる、滋味あふれる料理です。色鮮やかな野菜や丸餅が浮かぶ具雑煮は、食欲をそそります。

具雑煮には決まった型がなく、だしの取り方や具材の組み合わせも家庭ごとに異なるため、食べるたびに新たな味わいを楽しめるのもこの料理の魅力です。

丸餅、鶏肉、白菜、人参、ごぼう、干し椎茸、高野豆腐などを中心に、家庭によってはこんがりと焼き目が付いた焼きアナゴやふわふわの卵焼きなども加えられることが一般的です。10種類以上の具材が一つの土鍋に盛り込まれ、素材のうま味が混ざり合うことで、深みのある味わいが広がります。

栄養も豊富で、魚介類や野菜をたっぷりと摂取でき、心も体も温まる料理です。具材を食べ終えたあと、残っただし汁にご飯を入れて雑炊にするのも島原ならではの食べ方です。だしの甘味が染み込んだご飯は優しい味わいで、最後までおいしく楽しめます。

具雑煮の歴史

島原の郷土料理「具雑煮」は、深い歴史と独自の魅力を持つ一品です。その起源は、寛永14年(1637年)の「島原の乱」にまでさかのぼります。キリシタン弾圧や重い年貢に苦しんだ島原や天草地方の人々が、総勢3万7千人もの規模で立ち上がり、旧領主・有馬家の居城である原城に籠城しました。

このとき、一揆軍の総大将・天草四郎は、蓄えていた餅と山海から集めた食材を大鍋で煮込み、皆の体力と士気を支えたと伝えられています。具雑煮には、こうした力強い歴史が息づいており、皆で一つの鍋を囲むことで団結の象徴ともなりました。

具雑煮は、現在も島原の家庭で受け継がれ、特に正月や祝いの日に親しまれています。昔のレシピは残っていませんが、口伝による製法が大切に守られているそうです。

平成19年(2007年)には農林水産省の「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれ、県を代表する郷土料理として、学校給食に提供されることもあります。また、今では、飲食店などで季節を問わず味わえるようになりました。

長崎の観光スポット

具雑煮が楽しめる長崎には、さまざまな観光スポットがあります。今回は、長崎市にある3つの人気観光スポットを紹介します。

軍艦島

「軍艦島(端島)」は、長崎港から南西約20kmに位置する人工島で、日本の近代化を支えた重要な海底炭鉱として知られています。軍艦「土佐」に似た外観から「軍艦島」とよばれ、最盛期の昭和35年(1960年)ごろには人口密度世界一を誇る繁栄ぶりでした。

島内には鉄筋コンクリート造の集合住宅や学校、病院、映画館などが整備され、生活が全て島内で完結する都市的な空間が広がっていました。昭和49年(1974年)に閉山後は無人島となりましたが、平成21年(2009年)から観光客の立ち入りが解禁され、平成27年(2015年)には世界文化遺産に登録されました。

グラバー園

「グラバー園」は、長崎港を一望できる南山手に広がる観光名所で、幕末から明治期にかけて活躍した外国人商人たちの邸宅が移築され、異国情緒あふれる洋館群を楽しむことができます。

園内には、日本最古の木造洋風建築であるトーマス・グラバーの邸宅をはじめ、貴重な9棟の建物があり、長崎の歴史と文化を感じられる特別な空間です。石畳の道やハート型の石、7月から10月にかけての夜間ライトアップも見どころで、ロマンチックな雰囲気を味わえます。レトロな衣装をレンタルし、当時の気分で散策するのも人気です。

眼鏡橋

「眼鏡橋」は、寛永11年(1634年)に興福寺の黙子如定禅師によって架設された日本最古のアーチ型石橋で、長崎市の中島川に優美に佇んでいます。川面に映る橋の影が眼鏡のように見えることから「眼鏡橋」とよばれ、東京の「日本橋」、山口の「錦帯橋」とともに日本三名橋に数えられています。

昭和57年(1982年)の長崎大水害で一部崩壊しましたが、翌年には復元され、国の重要文化財に指定されています。川沿いには恋愛成就のパワースポットとして人気の「ハートストーン」が隠されており、探す楽しみも。冬のランタンフェスティバルの時期には橋周辺が提灯で彩られ、幻想的な景観を堪能できます。

長崎のアクセス方法

グルメも観光も魅力的な長崎は、アクセスが便利な場所にあります。飛行機やJRなどさまざまな方法がありますが、飛行機ならあっという間に長崎に到着します。

羽田空港からは約2時間、伊丹空港、中部国際空港、那覇空港からなら約1時間30分です。早割りや往復割りなどを利用すれば、格安で飛行機に乗ることができますよ。

車でゆっくりドライブを楽しみながら長崎に向かうのもおすすめです。

長崎県の位置

まとめ

具雑煮は、長期戦を支えた当時の人々の知恵と団結を今に伝え、歴史と共に郷土の味を守り続けている、色鮮やかな具材を使った温かみのある土鍋料理です。

長崎に訪れた際は、具雑煮をぜひ食べてみてくださいね。

\ テンポススター加盟店を募集中! /