ランキング
2025/03/11
埼玉で桜を満喫!おすすめの名所5選&周辺の観光スポット3選

この記事の目次
春になると、美しい桜が咲き誇り、街全体が華やかな雰囲気に包まれます。埼玉県には、歴史ある公園や湖畔の並木道、川沿いの桜トンネルなど、さまざまな場所で桜を楽しむことができます。
そこで今回は、埼玉でおすすめの桜の名所5選をご紹介します。さらに、周辺の観光スポットも合わせてご紹介しますので、桜とともに埼玉ならではのグルメやレジャーを満喫してみてください。
美の山公園

埼玉県の美の山公園は、秩父市と皆野町にまたがる標高581.5mの蓑山山頂に広がる自然公園。約8,000本の桜が咲き誇る桜の名所で、関東屈指の眺望を誇ります。ソメイヨシノやヤマザクラが4月中旬に見頃を迎え、秩父の麓より少し遅く、長く楽しめるのが特徴です。
また、50種以上の桜が集まる「花の森」では、ギョイコウなど珍しい品種も観賞できます。夜にはライトアップされた幻想的な夜桜が広がり、昼とは違った魅力を楽しめます。山頂展望台からは秩父市街や奥秩父山塊を一望でき、早朝には雲海に浮かぶ桜の絶景が見られることも。まさに「関東の吉野山」と呼ばれる名所です。
桜の見頃
4月中旬~5月上旬
所在地
埼玉県秩父市黒谷2372
アクセス方法
秩父鉄道「皆野駅」から徒歩約1時間30分または車で約20分。
秩父鉄道「親鼻駅」から徒歩約1時間30分。
幸手権現堂桜堤

埼玉県の幸手権現堂桜堤は、関東屈指の桜の名所。約1,000本のソメイヨシノが約1kmにわたり咲き誇り、桜のトンネルのような幻想的な景色が広がります。さらに、堤の隣には一面に広がる菜の花畑があり、桜のピンクと菜の花の黄色が織りなす美しいコントラストも見どころです。
毎年春には「桜まつり」が開催され、100店舗以上の露店が並び、さまざまなイベントでにぎわいます。夜には桜がライトアップされ、昼間とはまた違う幻想的な風景に。歴史ある街並みを散策しながら、幸手ならではのお花見を楽しめます。
桜の見頃
3月下旬〜4月上旬
所在地
埼玉県幸手市大字内国府間887-3
アクセス方法
東武日光線「幸手駅」から徒歩約30分。
東武日光線「幸手駅」東口から朝日バス「五霞町役場行き」に乗車(約15分)、「権現堂」バス停で下車し、徒歩約1分。
こだま千本桜

埼玉県本庄市のこだま千本桜は、小山川の両岸約5kmにわたって約1,100本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所。満開時には見渡す限り桜色に染まる美しい風景が広がり、散策やお花見に最適です。
3月下旬から4月上旬には、千本桜橋上流左岸で桜のライトアップが行われ、昼とは違った幻想的な夜桜も楽しめます。さらに、4月上旬には「こだま千本桜まつり」が開催され、郷土芸能のステージイベントや模擬店が並び、多くの人でにぎわいます。穏やかな川沿いを歩きながら、春の風や満開の桜をじっくりと味わえるスポットです。
桜の見頃
3月中旬~4月上旬
所在地
本庄市児玉町小山川河畔
アクセス方法
JR八高線「児玉駅」から徒歩約20分。
元荒川桜堤

埼玉県越谷市を流れる元荒川桜堤は、約2kmにわたって続く桜並木が魅力の花見スポット。川沿いには約500本のソメイヨシノが咲き誇り、水面に映る桜と実際の桜が織りなす幻想的な風景を楽しめます。
お祭りの開催は中止となりましたが、その分、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと桜を満喫できるのが魅力。遊歩道を歩けば、風に舞う桜吹雪がまるでピンクのじゅうたんのように広がり、春ならではの風情を感じられます。穏やかな川の流れと満開の桜が調和する、美しい景色が広がるスポットです。
桜の見頃
3月下旬~4月中旬
所在地
越谷市北越谷5-482から越谷市大沢1-1付近
アクセス方法
東武伊勢崎線「北越谷駅」西口から徒歩約10分。
狭山湖

埼玉県にある狭山湖(山口貯水池)は、湖と桜が織りなす美しい景色が魅力の桜の名所。開花シーズンには、ソメイヨシノやヤマザクラ、オオシマザクラなど、約2万本の桜が狭山丘陵一帯を彩ります。
特に、狭山湖の700mにわたる堤防から見渡す満開の桜は圧巻の美しさ。展望デッキからは、湖面に映る桜と青空が織りなす幻想的な風景を楽しめます。湖畔には遊歩道や芝生の広場が整備されており、のんびりとお花見を満喫できるのも魅力。春の穏やかな風を感じながら、桜と湖の絶景を堪能できるスポットです。
桜の見頃
3月下旬〜4月上旬
所在地
埼玉県所沢市勝楽寺25-2
アクセス方法
西武狭山線・西武山口線「西武球場前駅」から徒歩約10分。
その他埼玉県の観光地
蔵造りの町並み

埼玉県川越市に広がる「蔵造りの町並み」は、江戸時代の面影を色濃く残す歴史的な街並み。耐火性に優れた蔵造りの建築が軒を連ね、まるで江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気を楽しめます。その美しさから、1999年には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
通りには食べ歩きグルメや伝統工芸品を扱うお店が並び、散策しながら観光を満喫できます。シンボルである「時の鐘」は、1日4回鳴り響く歴史的な時計台。歴史と文化が息づく町並みの中で、ゆったりとした時間を過ごせるスポットです。
西武園ゆうえんち

西武園ゆうえんちの園内には、1960年代の日本の街並みを忠実に再現した「夕日の丘商店街」が広がり、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような体験ができます。当時の物価でショッピングや食事を楽しめる「西武園通貨」を使用できます。
さらに、大迫力のライドアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド 大怪獣頂上決戦」では、息をのむほどのスリルを体験。最先端の没入型エンターテイメント「イマーシブシアター」も人気です。ノスタルジックな雰囲気と最新技術が融合し、大人も子どもも楽しめる魅力あふれるテーマパークです。
おきうね農園

埼玉県横瀬町にあるおきうね農園は、秩父のシンボル武甲山の麓に広がる観光農園。澄んだ空気と清らかな水に育まれた甘くてジューシーないちごが自慢です。冬から春にかけては食べ放題のイチゴ狩りを体験でき、希少な白イチゴ「淡雪」や埼玉県限定の「あまりん」も味わえます。
さらに、農園で採れた新鮮なフルーツや野菜を使った無添加の手作りジェラートも人気。ミニヤギとのふれあいや、近隣の芝桜の丘(羊山公園)へのアクセスも良好で、自然を満喫しながらのんびりと過ごせます。
まとめ
埼玉には、美しい桜を楽しめる魅力的なスポットがたくさんあります。壮大な自然の中に広がる桜並木、湖畔や川沿いを彩る桜のトンネル、歴史的な街並みに溶け込む桜など、さまざまな風景の中で桜を満喫できます。昼は桜の下をのんびり散策し、夜はライトアップされた幻想的な景色を楽しむのもおすすめです。
また、周辺の観光地では、埼玉ならではのグルメやレジャーも充実しています。今年の春は、桜とともに千葉の魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか。