2025/02/21

静岡(富士エリア)でやるべき10のこと

「静岡(富士エリア)でやるべき10のこと」をご紹介します。

富士山本宮浅間大社

住所:静岡県富士宮市宮町1-1

富士山麓にある浅間神社の総本宮です。起源は約2000年前です。紀元前27年、度重なる富士山の噴火により土地が荒廃したため、その噴火を鎮めようと山足之地(富士山麓)に富士神を祀ったことが始まりとされており、806年に坂上田村麻呂が現在の地へ社殿を創建したそうです。「鏡池」は天気が良い日に逆さ富士が写ります。「湧玉池」は富士山の湧水でできていて、指定特別天然記念物にもなっています。朱色の橋が掛かっており風情があります。

駒門風穴

住所:静岡県御殿場市駒門69

富士山周辺にある溶岩洞窟の1つ、駒門風穴(こまかどかざあな)は1万年前の新富士噴火によりできた洞窟で、本穴は長さ291mあり途中から2本に分かれ110m程奥まで入ることができます。天井から垂れ下がる無数の熔岩鍾乳石・溶岩流の跡を見ることができ、駒門風穴入り口付近に湧き出る富士山の伏流水は飲むことが出来ます。

白糸の滝

住所:静岡県富士宮市上井出273−1

1936年に国の名勝・天然記念物に指定された「白糸の滝」は約1万年前に山頂付近から流下し、マグマの急冷時に形成され、約10〜15年という長い年月をかけて押し出されるように湧き出したそうです。高さ約20m、長さ約120mに渡り広がる崖面から富士山の雪解け水が湧き出ています。紅葉の季節には滝と紅葉のハーモニーが圧巻です。

田貫湖

住所:静岡県富士宮市猪之頭

静岡県富士宮市にある「田貫湖」は朝霧高原の標高650mに位置する湖です。炭焼き藤次郎によって発見され長者ヶ池と呼ばれていましたが、1949年に現在の「田貫湖」になったと言われています。

富士山の近くにあり、ダイヤモンド富士や逆さ富士など幻想的な景色を見る事ができ、撮影スポットでもあります。ボート・サイクリング・釣りなどのアクティビティも出来ます。

田子の浦港

住所:静岡県富士宮市前田

富士市鈴川町にある世界遺産にも指定された富士山に最も近い港です。水揚げされる水産物の中ではしらすが特産品で、近隣ではしらす丼が食べられる「漁協食堂」があります。港と富士山という景色は思い出となり、フォトジェニックでもあります。

夜景のネオンと富士山という組み合わせも風情があり美しいです。

岩本山公園

住所:静岡県富士宮市岩本花木立1605

標高193mの丘陵地を利用した自然公園です。四季折々の自然があり春には400本近い梅や300本の桜を魅せてくれます。他には紫陽花、ツツジやカエデの紅葉を見る事が出来ます。園内3か所に設置された展望台からは、富士山、駿河湾、南アルプスも見る事が出来ます。夜景も綺麗でおすすめです。

道の駅富士川楽

住所:静岡県富士宮市岩淵1488−1

東名高速道路上り線からも一般道からもアクセスできる「富士川楽座」は、鰻屋、寿司屋、蕎麦などのレストラン、お土産屋さんがあります。富士山を眺望できる「展望台」や科学をもとにした遊びができる「体験館」「プラネタリウム」富士山周辺を上から見ることのできる「観覧車」など遊びも充実しています。

沼津港

沼津港遊覧クルーズ:静岡県沼津市千本港町

日本で最も水深が深い湾・駿河湾に面した「沼津港」は、深海魚を含む多彩な魚介が水揚げされます。 干物の製造で有名で特にアジの開きの生産量は全国トップになっています。「沼津港遊覧クルーズ」は、富士山を眺めながら駿河湾を約30分遊覧します。船上から千本松原、我入道海岸、牛臥海岸、淡島、大瀬崎など、沼津市の海岸線の景色を楽しめたり、目の前を飛ぶカモメを見る事が出来ます。

沼津市場INO

住所:静岡県沼津市千本港町128-3

2007年にオープンした市場です。「セリの見学」を2階の見学通路から出来ます。また、駿河湾を見ながら食事が出来るお店が2階にあり、海鮮「沼津魚市場食堂」、回転寿司「すし廻鮮 うお亭」、ハワイ料理「トニーズホノルル」などがあります。「沼津魚市場食堂」ではセリで毎朝仕入れた、獲れたての刺身をいただくことが出来ます。新鮮のお刺身はとても美味しいですよ。

沼津日枝神社

住所:静岡県沼津市平町7-24

1096年創建された、平安時代から900年以上もの歴史がある神社です。境内には樹齢450年の「御神木」が堂々とあり圧巻です。「神牛」は牛の形の像で良くなりたいところを撫でると願いが叶うと言われています。春は桜の名所となっており、夜桜のライトアップとても綺麗です。

まとめ

「静岡(富士エリア)でやるべき10のこと」をご紹介しました。自然に出来た「駒門風穴」「白糸の滝」「田貫湖」や、「富士山本宮浅間大社」「田子の浦港」「岩本山公園」のように静岡側から見ることのできる富士山の絶景スポットもあります。「道の駅富士川楽」のようなアクティビティ体験のできるところもあります。是非お越しください。