ランキング
2024/03/15
広島県のご当地B級グルメ「広島つけ麺」の特徴や歴史を紹介!

この記事の目次
広島といえば、お好み焼きやカキフライなど有名な料理がたくさんあります。そして、ご当地B級グルメの一つである広島つけ麺も愛されています。
広島つけ麺は、関東地方で知られているものとは少し違い個性的です。ボリュームたっぷりの野菜とインパクトのある赤いつけだれには、目を奪われます。
そんな広島つけ麺の特徴や歴史について探っていきましょう。
広島つけ麺の特徴
広島つけ麺は、広島市周辺で親しまれているご当地B級グルメで、広島風つけ麺ともよばれています。最大の特徴は、冷たい麺と辛いつけだれ。「一度食べるとクセになる」と県外の方からも人気です。
氷水で冷やした麺のうえには、細切りのネギや茹でキャベツ、チャーシューなどがのっています。お店によっては、ゆで卵がトッピングされていることもあります。

広島つけ麺は、麺が隠れるほど野菜をトッピングしているお店もあり、ボリュームのある低カロリーなヘルシー料理としても人気です。シャキシャキとした食感の茹でキャベツは、箸休めにピッタリ。もやしやきゅうりをトッピングしているお店もあり、サラダ感覚で楽しめます。
広島つけ麺は、唐辛子やラー油、酢やゴマなどが入っている辛口のつけだれに絡めていただきます。真っ赤なつけだれは、見た目の通りパンチのある味わいです。
つけだれには、瀬戸内海の小魚など海の幸を使っただしも使われているので、辛さだけではなく、旨みや甘さも感じられます。ネギやゴマなど薬味の風味も絶妙です。
お店によって、辛さの目安表があるので、好きな辛さを選べます。またお店のテーブルには、唐辛子やラー油、酢やゴマの容器が並べられていることが多く、味の変化を楽しめます。
辛さが足りない場合は唐辛子、辛すぎた場合は酢を入れるといったふうに自分好みの味にアレンジしましょう。温泉卵を頼んで、まろやかな味わいにするのもおすすめです。
広島つけ麺は、つけだれも冷たく、夏によく食べられている料理です。ですが、冬にも親しまれています。唐辛子の辛み成分のカプサイシンには発汗作用があるので、体がポカポカしますよ。
広島つけ麺の歴史
広島つけ麺発祥のお店といわれているのは、中華料理店「新華園」です。昭和29年ごろ、中国でヒントを得た新宮さんが考えられました。「新華園」では「つけ麺」ではなく「冷麺」とよび、夏季限定メニューとして提供していました。
今も引き継がれている一味唐辛子、ゴマ油、酢を混ぜた、冷たく辛いたれに麺をつけて食べる「冷麺」が、現在の「広島つけ麺」の原形といわれています。
「新華園」で修行していた角中さんが、昭和60年ごろに年中食べられるお店として「冷めん家」を創業し広めたことで「広島つけ麺」とよばれるようになりました。キャベツやネギ、キュウリといったトッピングに使う野菜は、産地にこだわらず、季節によっておいしいものを八百屋から仕入れるこだわりっぷりです。
平成13年ごろには、芸能人の発言によって全国的に有名になり「広島つけ麺」のブームがはじまりました。
広島の観光情報
広島に訪れた際は、尾道市で観光を楽しんでみてはいかがでしょうか。瀬戸内海に面している尾道市では、歴史のあるレトロな町並みや港町ならではの風情を味わえます。
瀬戸内しまなみ海道

瀬戸内しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの風光明媚な道路
です。車だけでなく、自転車歩行者道とバイク道が並行しているので「サイクリストの聖地」として有名です。瀬戸田サンセットビーチからの素晴らしい夕景を眺めたり、大山祇神社を訪れたりと、さまざまな楽しみ方があります。
千光寺公園

「千光寺公園」は、尾道の町並みと瀬戸内海の島々を見渡せる人気の観光スポットです。「さくら名所100選」に選ばれた千光寺公園では、桜やツツジ、フジなど、四季折々の花が出迎えてくれます。また、頂上の展望台から見られる夜景は「夜景100選」に選ばれています。恋人の聖地にも認定されているので、デートスポットとしても人気です。
猫の細道

「猫の細道」は、艮神社の東側から天寧寺三重塔にかけて続く約200mの細い路地です。1998年ごろに石に猫の顔を描いた「福石猫」が置かれたことで「猫の細道」とよばれるようになりました。「福石猫」は、猫の細道を中心に町中に置かれていて、その数はなんと1000匹以上。恋愛成就や健康回復といった不思議な力を持つ福石猫もあり、パワースポットとしても人気です。
広島のアクセス方法
広島へのアクセス方法はさまざまです。おすすめのアクセス方法をいくつか紹介します。所要時間は、季節や天気などによって変わります。
東京から広島に向かうなら飛行機を利用するのがおすすめです。羽田空港から広島空港までは、約1時間30分で到着します。札幌、仙台、沖縄方面から広島空港までは、約2時間で到着します。広島空港から尾道市までは、レンタカーで約50分です。
博多駅、新神戸駅から広島駅までは、約1時間で到着します。新大阪駅、京都駅方面からは約1時間30分です。名古屋駅からは約2時間です。広島駅から尾道駅までは約1時間で到着します。
車でゆっくりドライブを楽しみながら広島に向かうのもおすすめです。最適なアクセス方法を探してみてくださいね。
広島県広島市の位置
.jpg)
まとめ
麺のうえにたっぷりのった野菜と辛いつけだれ、広島つけ麺は見ているだけでも食欲のそそられる一品です。
麺のつるつるしたのど越しと野菜の食感がたまりません。辛みのなかに旨みをしっかり感じられ、後を引くおいしさです。食べはじめると箸が止まらなくなります。
広島に訪れた際は、広島つけ麺をぜひ食べてみてくださいね。
\ テンポススター加盟店を募集中! /