ランキング
2024/09/05
【静岡県由比】ご当地B級グルメ「桜えび」の歴史や魅力を紹介!

この記事の目次
今回は、静岡県由比のご当地B級グルメ「桜えび」の歴史や魅力を紹介していきます。
静岡県由比は静岡県中部に位置するエリアで、漁港や神社、遺跡など有名な建物がたくさんある観光スポットです。
また、奥州みかんやポンカンなど柑橘系の果物の産地としても有名で、美味しい食べ物がたくさんあります。
今回は、そんな魅力あふれる静岡県由比のご当地B級グルメ「桜えび」について徹底解説していきます!
桜えびとは?

桜えびは、静岡県由比にある駿河湾で水揚げされるエビの一種です。桜えびが採れるのは、全国でこの駿河湾だけで静岡県由比を代表する名物となっています。
桜えびは水深400~600メートルの海中に群れで暮らしている生き物で、春漁は3月中旬~6月初旬、秋漁は10月下旬~12月下旬に行われます。
基本的には揚げて食べる桜えびのかき揚げとして食べることが多く、桜えびのかき揚げも静岡県由比の名物として有名です。
桜えび漁の歴史
桜えび漁は明治27年、現在の静岡県由比町で始まりました。
当時漁師だった望月平七と渡辺忠兵衛は、いつものように鯵の夜曳漁に出かけましたが、「カンタ」という浮樽を積み忘れてしまい、仕方なく、浮きなしで網を下ろして漁をしたところ、約150kgの桜えびがかかったことが桜えび漁の始まりと言われています。
浮きがなかったため、網が普段より深い場所まで引き込まれたことで、たくさんの桜えびがかかったと言われています。
以前から網に桜えびが混じることはありましたが、当時はなぜかかるのか判明していなかったため、本格的な漁にはなっていませんでした。
しかし、この偶然の発見によって、桜えびだけを効率的に捕る方法が確立され、その後は、静岡県の駿河湾では桜えび漁が盛んになり、県の特産品となりました。
桜えびの魅力

桜えびの魅力はさまざまな食べ方ができることです。
先述したように桜えびのかき揚げをはじめ、白米の上にそのまま乗せて丼にしたり、蕎麦やうどんの上にかけて食べるなどがあります。
自分の好みに合わせて食べ方を変えることができるので飽きることがない点が桜えびの魅力と言えるでしょう。
静岡県由比の観光スポット
ここからは、静岡県由比の観光スポットについて紹介します。
薩た峠

薩た峠は、静岡県静岡市に位置する自然の美しさと歴史的な価値がある観光スポットです。
標高は約750メートルあり、この峠からは富士山と駿河湾を一望することができます。晴れた日には雄大な富士山の姿を遠くからでも楽しむことができる絶景スポットとして知られています。
薩た峠の魅力は、その壮大な景色だけではありません。峠の周辺には、四季折々の自然が広がり、特に春の桜や秋の紅葉の時期には、色とりどりの風景が広がります。また、峠を登る途中には、歴史を感じさせる古い街道や、自然と調和した美しい景観が広がり、ハイキングや散策に最適な場所です。
さらに夕暮れ時には、駿河湾に沈む夕日と富士山のシルエットが幻想的で、多くの観光客や風景好きにとって見逃せないスポットとなっています。
由比の時計台
静岡県由比町に位置する由比の時計台は、静岡県由比の歴史あるランドマークで、地域の象徴的な存在です。
この時計台は19世紀に建てられました。木造の風格ある塔に大きな時計が取り付けられたもので、時間を知らせる役割を果たしてきました。
由比の時計台は、その美しい外観と歴史的な価値から、地元の人々にはもちろん、多くの観光客からも愛されています。
中でも夕暮れ時には時計台が美しくライトアップされ、町の風景に優美に溶け込みます。また、近くには地元の特産品を扱う店や、歴史的な建物も多く、散策を楽しむのにも最適なスポットです。
東海道広重美術館

東海道広重美術館は、静岡県静岡市に位置する美術館です。
浮世絵の巨匠・歌川広重の作品を専門に展示しており、美術館は広重の代表作である「東海道五十三次」など、江戸時代の風景画や役者絵を中心に展示し、彼の芸術的な遺産を後世に伝える重要な役割を果たしています。
また、東海道広重美術館は、広重の浮世絵だけでなく、江戸時代の美術や文化に関連する特別展や講座も開催しており、訪れるたびに新たな発見があります。美術館内には、広重に関する専門書や資料が揃った図書室もあり、研究者や学生にも利用されています。
浮世絵ファンはもちろん、日本の歴史や文化に興味がある方にもぜひ訪れていただきたい、学びと感動を感じられる観光スポットです。
静岡県由比へのアクセス
東京から静岡県由比にアクセスする場合には、新幹線と電車を利用するのがおすすめです。「東京駅」から新幹線こだまで「静岡駅」まで向かい、JR東海道本線に乗り換えて「由比駅」までアクセスすることができます。
大阪から静岡県由比にアクセスする場合にも、新幹線と電車を利用するのがおすすめです。「新大阪駅」から新幹線で「静岡駅」に向かい、JR東海道本線に乗り換えて「由比駅」までアクセスすることができます。
静岡県由比の位置
.jpg)
まとめ
今回は、静岡県由比のご当地B級グルメ「桜えび」について徹底解説しました。
桜えびは全国で静岡県由比でしか摂ることができない名物で、桜えび漁は静岡県になくてはならない漁業であることがわかりましたね。
また、静岡県由比には桜えび以外にも魅力的な観光スポットがたくさんあるので、ぜひみなさんも足を運んでみてください!
\ テンポススター加盟店を募集中! /