2024/11/05

徳島でやるべき10のこと

大塚国際美術館

徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福地65-1
088-687-3737

大塚国際美術館は、世界26カ国190以上の美術館が所蔵する西洋名画を、陶板で再現して展示している美術館です。
世界各地の作品を一度に楽しむ事ができるのが魅力の美術館で、レオナルド・ダヴィンチの【モナ・リザ】や、クロード・モネの【大睡蓮】などを原寸大で楽しむ事ができます。

一般的な美術館では展示されている作品に触れることはできませんが、大塚国際美術館では、展示されている名画に実際に触れる事ができ、小さなお子様を連れて行かれる際も安心して楽しむ事ができます。

祖谷のかずら橋

徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2
 ☎0883-76-0877(三好市観光案内所)

祖谷のかずら橋は、野生のシラクチカズラを編んで作られた吊橋で、【日本三奇橋】の1つです。
長さ45メートル、幅2メートル、川面からの高さは14メートルあり、足元の横木と横木の隙間は10センチ程離れているので、下を向くと橋の下を流れる川や岩肌が見え、スリル満点です。

吊り橋の芯には太いワイヤーが入っているので落ちる心配はありませんが、踏み込むたびにギシギシと音がしたり、真ん中辺りは少し揺れたりするので、橋の上から見渡す周りの風景も素晴らしいのですが、この橋を渡る事を1つのアクティビティーとして楽しむ事もできます。

かずら橋付近には、名物【祖谷そば】を提供しているお店もありますので、地元のソウルフードを是非ご賞味ください。

祖谷渓の小便小僧

徳島県三好市池田町松尾
 ☎0120-404-344

祖谷川沿いの断崖に突き出た岩に上にある、祖谷渓の小便小僧。
かつて、地元の子供たちや旅人がこの場所で度胸試しをした…という逸話をもとに作られたそうです。

先ほど紹介した祖谷のかずら橋からもアクセスしやすく、足を延ばして小便小僧を見に行くのもおすすめです。
谷底までは約200メートルもあり、覗き込むと目が眩みそうになります。
車で行くことができますが、狭い山道を通るので注意が必要です。

うだつの町並み

徳島県美馬市脇町大字脇町162-2
  ☎0883-53-8599

まるで江戸時代にタイムスリップした様な気分を味わう事ができるうだつの町並み。
江戸時代は阿波藍の集散地として栄え、卯建(うだつ)を掲げた屋敷が多く残ることから、『うだつの町』として知られています。

江戸時代中期から昭和初期にかけて建てられた商家が並ぶレトロな雰囲気があふれるエリアで、地元のボランティアガイドの方に案内してもらいながら、建物の内部を見学したり、ご当地グルメを味わう事ができます。

うだつの町並みにある【美馬市観光交流センター】では、地元の伝統工芸の美馬和傘、藍染めなどの体験をしたり、茶房では徳島名物のスダチを使ったジュースや、阿波尾鶏等の地元食材にこだわって作られたランチを味わう事もできます。
風情ある町並みを堪能しながら、徳島の地元グルメを味わってみてください。

眉山

どの方向から見ても眉の形に見える事からその名がついたといわれる眉山は、徳島の中心市街地に隣する標高290メートルの山で、頂上からは中心市街地や、瀬戸内海、紀州の山々等の絶景を望むことができます。
  「 眉のごと 雲居に見ゆる 阿波の山」
と、万葉集にも歌われた山で、徳島市を代表する観光地です。

車で頂上付近まで行き、駐車場から展望施設までは階段で行くことができます。階段にそって花のカスケードがあり、扇の形に植えられた四季折々の花を眺めながら展望施設まで行くことができます。

また、車以外にも展望施設までロープウェイで行くこともでき、約6分間の空中散歩を楽しむ事もできます。
【阿波おどり会館】1階がチケット売り場、5階が『あわぎん眉山ロープウェイ山麓駅』となっています。
眉山観光をする際はこのロープウェイを利用するのもおすすめです。

道の駅くるくるなると

徳島県鳴門市大津町備前島 字蟹田の越338-1
 ☎088-685-9696

2022 年 4 月にオープンした体験型食テーマパーク、『くるくるなると』では、
種類豊富な魚介類や、鳴門金時のスイーツを味わったり、徳島の名物の形をした様々な遊具やジップラインが設置された屋上広場でアクティビティーを楽しむ事ができます。

お昼時には平日でも行列ができる【大渦食堂】では、デカ盛りの海鮮丼を楽しむ事ができます。
特に、鯛・マグロ・サーモン・甘エビ・イクラを贅沢に味わえる『大渦5色丼』は、大人気のメニューです。
ほかにも『鯛の2色丼ぶり』など、美味しいメニューがたくさんあります。
また、大人数で行った際には『くるくる鳴門 回線絶景丼』がおすすめ。
数多くのネタが3段盛りで、約2キロもあり、写真映え間違いなしです。

【ホレタテキッチン】では、鳴門金時を使ったデザートが人気で、鳴門金時をふんだんに使用したパンケーキ等を味わう事ができます。

お持ち帰り可能な商品も数多く取り揃えており、お土産選びにも最適なスポットです。

鳴門ウチノ海総合公園

徳島県鳴門市鳴門町高島北679
  ☎088-687-3175

3 オン 3・テニス・フットサル・ビーチバレー・スケートボード等のスポーツができ、大型遊具やデイキャンプ場等もある鳴門ウチノ海総合公園は、友達や家族で思いっきり遊びたい人におすすめのスポットです。

デイキャンプ場には、炭火用の炉と木製ベンチ付きのテーブルが24基設置されており、バーベキューも楽しむ事ができます。

また、時期によってはイベントも開催されているので、 鳴門ウチノ海総合公園に行く際には、イベント日程もぜひ確認してみてください。

月ケ谷温泉 月の宿

徳島県勝浦郡上勝町福原平間71-1
 ☎0885-46-0203

四季折々の風景や味覚を堪能できる、上勝町の『月ヶ谷温泉 月の宿』
360 度山々に囲まれた静かな温泉宿で、特に料理が美味しい事で人気の宿です。

隔日の男女入れ制の二つの趣が異なる大浴場のほか、勝浦川が一望できる展望風呂付の部屋もあり、癒されること間違いなしです。
特に秋は紅葉も見ることができ、口コミでも高い評価を得ています。
家族や友達はもちろん、恋人とのひとときを過ごすのもおすすめのスポットです。

桜づつみ公園

徳島県板野郡藍住町東中富西傍示51-1字
 ☎088-637-3116

広さ 3800 ㎡の広大な『多目的芝生広場』や、様々な遊具がある『わんぱく広場』、大きな池がある『せせらぎ広場』等でゆったりとした時間を過ごすことができることで人気の、桜づつみ公園。
春には満開の桜を楽しむ事ができ、お花見スポットとしても定評があります。

また、2024 年 7 月にオープンした『 BBQ エリア』では、バーベキューを楽しむ事もできます。
一区画につき、バーベキューグリル1基・テント1張り・テーブル2脚・トング2個・椅子8脚の貸し出しもあり、気軽にバーベキューを楽しむ事ができるのが魅力的です。

羽ノ浦桜づつみ公園(岩脇公園)

徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇松ノ本

羽ノ浦桜づつみ公園は、その名の通り、春に是非訪れてほしい観光スポットの1つです。
寺社の参道の桜は、満開になると長さ 400 メートルの桜のトンネルができ、美しい絶景に魅了されること間違いなしです。
また、期間限定でライトアップや貸しボート、ステージイベント等も開催され、桜の季節には見どころ満載です。

また、桜吹雪の中ボートを漕ぐ体験もできるので、是非家族や恋人と訪れてみてください。

執筆者:【グルとく】徳島カフェ&グルメ Instagram@guru.toku_