ランキング
2024/10/07
【香川県】ご当地B級グルメ「しっぽくうどん」の歴史や特徴を紹介します

この記事の目次
今回は、香川県のご当地B級グルメ「しっぽくうどん」の歴史や特徴を紹介していきます。
香川県は日本の四国地方に位置する県で、面積が1862km²で日本で一番小さい都道府県として知られています。
香川県には「日本のウユニ塩湖」と呼ばれる父母ヶ浜や、自然豊かな小豆島など自然豊かなスポットが点在しています。
この記事では、そんな魅力あふれる香川県のご当地B級グルメ「しっぽくうどん」について徹底解説していきます!
しっぽくうどんとは?

しっぽくうどんは、香川県を中心とした四国地方で親しまれている、具だくさんの温かいうどんのことです。
秋から冬にとれる野菜と油揚げを昆布や鰹節の出汁でぐつぐつと煮込み、そこに香川の特産品であるうどんを入れて食べます。熱々のスープに野菜と油揚げの甘みが出て、冬にぴったりの香川県の郷土料理です。
「しっぽく」とは、「具だくさん」や「豪華な」という意味を持ち、多様な食材を使った日本と中国の折衷料理を意味する江戸時代の「しっぽく料理」に由来しています。
しっぽくうどんの歴史
しっぽくうどんの歴史は江戸時代に遡ります。江戸時代、中国の宴会料理と日本料理を融合させた、具だくさんの豪華な料理「卓袱(しっぽく)料理」が中国から長崎へ伝わり、全国へ広まっていきました。
その頃、その影響を受けて香川県では具材をふんだんに使ったうどんが作られ、これが「しっぽくうどん」の誕生に繋がったと言われています。
元々、四国の中でも香川県では「讃岐うどん」がよく食べられていましたが、しっぽくうどんもその一部として発展してきました。江戸時代の農村社会では、冬場に家族や地域の人々が集まって大きな鍋で料理を作る風習があり、しっぽくうどんはそのような集まりの場で食べられることが多くありました。
このようにして、しっぽくうどんも地元の伝統的な郷土料理として認知されるようになりました。
しっぽくうどんの特徴
しっぽくうどんの特徴は、具沢山で栄養価が高いことです。
主に、大根、人参、ごぼう、里芋、椎茸、こんにゃくなど、根菜や冬野菜を中心に使うので寒い冬でも体の芯から温めることができます。
野菜以外にも油揚げや鶏肉、かまぼこなども入れるのでさまざまな食材の甘みと旨みが出て、最後まで飽きずに食べることができるでしょう。
香川県の観光スポット
ここからは、香川県の観光スポットを紹介していきます。
栗林公園

栗林公園は、香川県高松市にある日本を代表する大名庭園で、国の特別名勝に指定されています。江戸時代初期に讃岐高松藩主が築庭を始め、約100年かけて完成させました。
敷地はなんと75ヘクタールもあり、その中に6つの池と13の築山が配され、四季折々の美しい景観を楽しめる回遊式庭園が特徴です。
特に春の桜や秋の紅葉は見どころで、歴史的建造物である茶屋「掬月亭」で抹茶を楽しむこともできます。観光地として人気の高い名所です。
北浜アリー

北浜アリーは、香川県高松市の港近くにある再開発エリアで、古い倉庫街をリノベーションしたおしゃれな観光スポットです。
昔は工業地帯の倉庫だった建物が、現在はカフェ、レストラン、ギャラリー、雑貨店などに生まれ変わり、地元の人々や観光客に親しまれています。
昔の雰囲気と現代的なデザインが融合した美しい景観が特徴で、特にアートやデザイン好きに人気です。夜にはこの倉庫たちが綺麗にライトアップされ、さらに美しくなります。
海辺のロケーションも魅力なので、のんびりとした時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
瀬戸大橋

瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ全長約13.1kmの巨大な橋で、1988年に開通し、そこから35年以上瀬戸内海をまたぐ交通の要所として利用されています。瀬戸内海に浮かぶ島々をつなぐその壮大な姿は、周囲の自然景観と見事に調和しています。
世界でも有数の規模を誇る二層構造の橋で、上層は自動車専用道路、下層は鉄道が走っていることで有名です。
また、大小6つの橋が連なり、風光明媚な瀬戸内海の景色を楽しめる観光名所としても人気です。瀬戸大橋は今日も、四国と本州を結ぶ重要な交通路として、経済的・文化的に大きな役割を果たしています。
香川県へのアクセス
東京から香川県へアクセスする場合には、飛行機を利用するのがおすすめです。「羽田空港」から「高松空港」まで約1時間20分ほどでアクセスできます。
大阪から香川県へアクセスする場合には、新幹線と電車を利用するのがおすすめです。「JR新大阪駅」から新幹線「のぞみ」「さくら」「みずほ」のいずれかに乗り、「JR岡山駅」まで向かいます。そこで、マリンライナーに乗り換えて「JR高松駅」までアクセスすることができます。所要時間は約2時間です。
香川県の位置

まとめ
今回は、香川県のご当地B級グルメ「しっぽくうどん」について紹介しました。
しっぽくうどんは、具沢山で栄養価が高く、寒い冬でも体を芯から温めてくれるうどんであることが分かりました。
また、香川県には自然豊かな観光スポットや写真映えするおしゃれな観光スポットがたくさんあることもお伝えしました。
ぜひみなさんも魅力あふれる香川県へ、一度足を運んでみてください!
\ テンポススター加盟店を募集中! /