新潟県

2024/06/28

新潟県のご当地B級グルメ「糸魚川ブラック焼きそば」とは?特徴や歴史を紹介!

平成22年(2010年)9月から提供がはじまり、そのわずか3ヶ月後には「新潟うまさぎっしり博」でグランプリを受賞した「糸魚川ブラック焼きそば」。味はもちろん、その見た目から地元の子どもにも親しまれ「ふるさとの味」になりつつあります。

そんな糸魚川ブラック焼きそばの特徴や歴史について探っていきましょう。

糸魚川ブラック焼きそばの特徴

新潟県のご当地B級グルメ「糸魚川ブラック焼きそば」は、インパクトのある真っ黒な見た目の焼きそばです。黒い正体は「イカスミ」。イカスミだけではなく、イカの身も具材に使われているのが特徴です。

「糸魚川ブラック焼きそば」は、中華麺とイカスミ、地元のイカを使っていれば、アレンジしても問題ありません。そのため、具材やトッピング、味付けはお店によってさまざまです。

元祖「糸魚川ブラック焼きそば」のお店では、真っ黒な焼きそばに薄焼き卵が乗っています。薄焼き卵の上にはマヨネーズとケチャップが網目状にかかっていて、イタリア料理のようなおしゃれな見た目です。

食べてみると、しっかりと焼きそばの味が感じられます。もちろん、イカスミの風味も。イカの身や薄焼き卵、紅ショウガ、さらにマヨネーズとケチャップがアクセントになっていて楽しめます。

糸魚川ブラック焼きそばの歴史

糸魚川ブラック焼きそばを考案したのは「月徳飯店」の3代目社長の月岡浩徳さんです。月岡さんは、東京の大学を卒業後、横浜で9年間修業したのち、地元に帰りました。そのとき、ある方から「糸魚川ならではのグルメがほしい」という言葉を聞いた月岡さんは「糸魚川のグルメがないなら、自分で作ろう!」と決心します。

月岡さんが最初に目をつけたのは「甘エビ」です。ですが、甘エビは、火を通すとプリプリ感がなくなってしまうので、刺身やちらし寿司にしか使えません。「甘エビの踊り食い」も考えたそうですが、夏は甘エビの禁漁期で作れなくなるのであきらめたそうです。

次に考えた「アンコウ」も、うまいのは冬場だけ。甘エビもアンコウも1年を通じて、手ごろな価格で出せる料理ができず、頭を悩ませました。

そんなとき、月岡さんは幼いころに母の喜久江さんが作ってくれた「イカの筒焼き」を思い出します。「イカなら年中たくさん獲れる」と思った月岡さんは、イカで糸魚川名物を作ることにします。

イカスミパスタがあることを知っていた月岡さんは、中華麺と特製ソース、糸魚川のイカを使い、試行錯誤して「ブラック焼きそば」を完成させました。ですが、試食会では、真っ黒な見た目に戸惑う方が多く、反応があまり良くありませんでした。そんななか、イカスミで真っ黒になった口元を見て笑いあう女子高生たちを見つけ「若い世代にウケた」と安心したそうです。

その後、糸魚川ブラック焼きそばをPRするためのマスコットキャラクター「ブラック番長」やイメージソングが完成します。積極的にPR活動が行われ、糸魚川ブラック焼きそばは親しまれるようになりました。

新潟県糸魚川市の観光情報とアクセス方法

ブラック焼きそばが食べられる糸魚川市には、さまざまな観光スポットがあります。今回は、糸魚川市にある3つの人気観光スポットを紹介します。

ヒスイ海岸

「ヒスイ海岸」は、幅100m、東西約4㎞に渡って広がる砂利浜の海岸です。美しい海岸で「日本の渚百選」「快水浴場百選」に選ばれています。

糸魚川市は、国内随一のヒスイの産地です。国石に選ばれている糸魚川市のヒスイは貴重な鉱物ですが、ヒスイ海岸で見つけたものは持ち帰れます。ヒスイをはじめ、きれいな石やかわいい石との出会いを楽しめる人気の観光スポットです。

フォッサマグナミュージアム

「フォッサマグナミュージアム」は、石の博物館です。6つのエリアにわけられている常設展示室では、ヒスイをはじめとしためずらしい鉱物や化石が見られます。日本列島が誕生したときの大地の裂け目「フォッサマグナ」の歴史や、自然災害についても学べる施設です。

ヒスイの文字盤の日時計や水琴窟などがある中庭も見どころです。中庭は、岩石で構成された石の庭になっています。

翡翠園

「翡翠園」の敷地面積は、1万7千平方メートルです。松林を背景に3つの滝と池、曲水で構成されています。巨石と数多くの石を使用した優雅な回遊式庭園です。お城のような石垣の横の石段にのぼり玄関をくぐると、コバルト色の70トンのヒスイ原石が展示されています。散策しながら、四季折々の風景を楽しめます。また、園内にはヒスイ美術館もあるので、ヒスイの仏像や唐美人画像などを見てみるのもおすすめです。

グルメも観光も魅力的な糸魚川市は、新潟県の最西端にあります。東京から新幹線で向かう場合は、約2時間30分で到着します。名古屋や大阪方面からは、新幹線で3〜4時間程度です。

車でゆっくりドライブを楽しみながら糸魚川市に向かうのもおすすめです。最適なアクセス方法を探してみてくださいね。

新潟県糸魚川市の位置

まとめ

イカの風味を楽しめる「糸魚川ブラック焼きそば」のメニューは、バラエティ豊かです。トマトソースがかかっているものもあれば、目玉焼きがトッピングされているものもあります。ミニサイズもあるので、食べ歩きも楽しめます。

新潟に訪れた際は、糸魚川ブラック焼きそばをぜひ食べてみてくださいね。

\ テンポススター加盟店を募集中! /