ランキング
2025/02/14
名古屋で桜を満喫!おすすめの名所5選&周辺の観光スポット3選

この記事の目次
春になると、美しい桜が咲き誇り、街全体が華やかな雰囲気に包まれます。名古屋では、城郭や庭園、川沿いの散策路など、さまざまな場所で桜を楽しむことができます。
そこで今回は、名古屋でおすすめの桜の名所5選をご紹介します。さらに、周辺の観光スポットも合わせてご紹介しますので、桜とともに名古屋ならではの観光やグルメを満喫してみてください。
名古屋城

名古屋城は、江戸時代初期に徳川家康の命で築かれた、日本最大級の城郭です。5重の天守閣に輝く金鯱がシンボルとなり、歴史的な魅力にあふれています。春には、城内に植えられた約1,000本の桜が咲き誇り、特に外堀や内堀周辺では美しい桜のトンネルが広がります。
ソメイヨシノやシダレザクラをはじめ約10種類の桜があり、4月中旬にはめずらしい緑色の花を咲かせるギョイコウも見どころです。「名古屋城桜まつり」では、夜桜のライトアップやイベントが開催され、幻想的な雰囲気に包まれます。
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
所在地
愛知県名古屋市中区本丸1-1
アクセス方法
なごや観光ルートバス「名古屋城」または「名古屋城東・市役所」下車すぐ
地下鉄名城線「名古屋城駅」7番出口から徒歩約5分
東山動植物園

東山動植物園は、動物園・植物園・遊園地が一体となった名古屋を代表する観光スポット。春には約100品種・1,000本の桜が咲き誇り、特に植物園内の「桜の回廊」は見逃せません。早咲きのカワヅザクラや、枝が垂れ下がるイトザクラ、黄緑色の花をつけるギョイコウなど、多彩な品種が次々と見頃を迎えます。
動物園では、桜を背景に動物たちの写真撮影が楽しめるほか、春まつり期間中には「アニマルトーク」やウォークラリーなどのイベントも開催。夜にはライトアップされた八重桜の幻想的な風景も必見です。自然と動物、そして桜が織りなす特別なひとときを楽しめます。
桜の見頃
3月上旬~4月下旬
所在地
愛知県名古屋市千種区東山元町3丁目70
アクセス方法
名古屋市営バス「東山動植物園」下車、徒歩すぐ
地下鉄東山線「東山公園駅」3番出口から徒歩約3分
東谷山フルーツパーク

東谷山フルーツパークは、名古屋市守山区にある自然豊かな農業公園で、春には約1,000本のシダレザクラが園内を華やかに彩ります。特に、ヤエベニシダレの濃いピンク色の花が咲き誇る桜並木は圧巻で、まるで空から降り注ぐような美しい光景が広がります。
さらに、この時期はウメ、スモモ、モモ、アーモンド、ナシ、リンゴなど、果樹園に植えられたさまざまなフルーツの花も次々と開花し、桜とともに楽しめるのが魅力。園内には熱帯果樹温室やくだもの館もあり、日本ではめずらしいフルーツの展示や収穫体験も楽しめます。フルーツを使ったスイーツが味わえるレストランもあり、家族連れや友人同士で、自然とともにリラックスした時間を過ごせるスポットです。
桜の見頃
3月下旬~4月中旬
所在地
愛知県名古屋市守山区上志段味東谷2110
アクセス方法
JR中央本線「高蔵寺駅」下車、名古屋市営バスで約15分「東谷山フルーツパーク」下車すぐ
地下鉄東山線「藤が丘駅」下車、名古屋市営バスで約30分「東谷山フルーツパーク」下車すぐ
白鳥庭園

白鳥庭園は、東海地方最大級の池泉回遊式日本庭園で、日本の美しい自然を再現した風情あるスポットです。庭園内にはシダレザクラやヤマザクラ、めずらしい緑色の花を咲かせるギョイコウなどが植えられ、春には桜が庭園を彩ります。築山を御嶽山、流れを木曽川、池を伊勢湾に見立てた壮大な造りが特徴で、散策しながら四季折々の風景を楽しめます。
また、庭園のほぼ中央にある「茶室 清羽亭」では、桜を眺めながら抹茶を味わうこともでき、ゆったりとした時間を過ごせます。少し足を延ばせば、堀川沿いの「白鳥プロムナード」の桜並木も楽しめるため、日本らしい景観と桜を存分に満喫できるスポットです。
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
所在地
愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5
アクセス方法
地下鉄名城線「熱田神宮西」駅4番出口から徒歩約10分
山崎川四季の道

山崎川四季の道は、名古屋市瑞穂区にある桜の名所で、「日本さくら名所100選」にも選ばれています。約600本のソメイヨシノが川沿いを彩り、特に石川橋から落合橋までの約2.5kmは、桜のトンネルが続く絶景スポットです。流れる水と桜のコントラストが美しく、穏やかな雰囲気の中でゆったりと花見を楽しめます。
夜には期間限定のライトアップも実施され、川面に映る幻想的な桜の景色が魅力です。観光客で賑わう他の桜名所とは異なり、住宅街にあるため落ち着いた雰囲気で散策が楽しめます。周辺には美術館や飲食店もあり、桜を眺めた後の立ち寄りスポットにも困りません。静かな桜並木を歩きながら、日本の春の風情を感じられます。
桜の見頃
3月下旬~4月上旬
所在地
愛知県名古屋市瑞穂区田辺通3ほか
アクセス方法
地下鉄桜通線「瑞穂区役所」駅から徒歩約15分
その他名古屋の観光地
熱田神宮

熱田神宮は、名古屋市に位置する由緒ある神社で、三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのつるぎ)を祀っています。伊勢神宮に次ぐ格式の高さを誇り、全国的にも知られる信仰の中心地です。約6万坪の広大な境内には、樹齢千年を超える大楠が立ち並び、静寂と荘厳な雰囲気が漂います。
境内にある宝物館では、6,000点以上の奉納品が展示されており、日本の歴史と文化に触れることができます。また、本殿裏の「こころの小径」には、一之御前神社が鎮座し、熱田大神の荒魂が祀られています。毎年6月5日には、盛大な例祭「熱田まつり」が開催され、花火や伝統行事が楽しめる特別な一日となります。日本の歴史と自然を感じられる、必見のスポットです。
金シャチ横丁

金シャチ横丁は、名古屋城のすぐそばに位置するグルメストリートで、名古屋の味と文化を満喫できる人気スポットです。エリアは、老舗の名古屋めしがそろう「義直ゾーン」と、新しいグルメが楽しめる「宗春ゾーン」に分かれています。入場は無料で、気軽に立ち寄れるのも魅力です。
ここでは、ひつまぶし、味噌かつ、名古屋コーチンの親子丼など、名古屋の定番料理を堪能できます。さらに、地元の食材を使ったスイーツやお土産も豊富に揃っており、食べ歩きを楽しみながら名古屋の食文化を体感できます。名古屋城観光の合間に立ち寄って、ここでしか味わえない名古屋めしをぜひ楽しんでみてください。
名古屋港水族館

名古屋港水族館は、日本最大級の屋外プールを誇る水族館で、約500種の海の生き物と出会える人気スポットです。館内は、「南極への旅」をテーマにした南館と、「35億年はるかなる旅」をテーマにした北館に分かれています。
特に、シャチやイルカのダイナミックなパフォーマンスは必見で、約3,000人収容可能な大プールで行われるショーは圧巻です。また、ベルーガの美しい鳴き声や、シャチを水中から観察できる展示も魅力。さらに、海の生き物の進化を学べるムカシクジラ類の骨格レプリカも展示されており、子どもから大人まで楽しめる内容が充実しています。名古屋観光の際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
まとめ
京都には、美しい桜を楽しめる魅力的なスポットがたくさんあります。歴史ある城郭や庭園、川沿いの散策路など、さまざまな風景の中で桜を満喫できます。昼は桜の下をのんびり散策し、夜はライトアップされた幻想的な景色を楽しむのもおすすめです。
また、周辺の観光地では、名古屋ならではのグルメやショッピングも満喫できます。今年の春は、桜とともに名古屋の魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか。