ランキング
2024/04/01
奈良のご当地B級グルメで「天理ラーメン」とは?特徴や歴史を紹介!

この記事の目次
天理ラーメンは、奈良県天理市のご当地B級グルメです。地元の人々に親しまれている天理ラーメンは、いわゆるがっつり系のスタミナラーメン。
そんな天理ラーメンの特徴や歴史について探っていきましょう。
天理ラーメンの特徴

天理ラーメンは、にんにく醤油ベースのピリ辛スープが基本です。使われる麺はお店によって違いますが、細くもなく太くもない麺が使われている印象です。小麦の風味が感じられる麺の上には、白菜がたっぷりトッピングされています。
ピリ辛味ですが、白菜の甘みも感じられ、コクと旨みがあり、やみつきになる味わいです。白菜のシャキシャキっとした食感も楽しめます。野菜を噛むごとにスープの旨みが口いっぱいに広がります。
天理ラーメン発祥のお店

天理ラーメンの元祖といわれているお店は「彩華ラーメン」です。「彩華ラーメン」は、昭和43年(1968年)に天理市の屋台からはじまりました。創業当時から、お客さんたちに「天理ラーメン」とよばれ、白菜をのせるラーメンが親しまれてきました。
彩華ラーメンは、秘伝のにんにく醤油味のスープに、白菜、人参、ニラ、豚肉などの具材を使用しています。唐辛子の本場、中国四川省から直輸入した「辣醤(ラージャン)」で辛みをつけた、ほかにはない独特の味わいです。独自の製麺工場で開発した自家製の細麺を使用しています。
彩華ラーメンでは「サイカラーメン(天理ラーメン)」だけではなく、醤油ラーメンや塩ラーメンなども提供しています。
天理ラーメン元祖と並ぶ人気店

彩華ラーメンと並ぶ人気店の「天理スタミナラーメン」も必見です。「天スタ」で親しまれている天理スタミナラーメン「天スタ」の創業は、昭和55年(1980年)です。
創業者が奈良の新大宮にあるジャズ専門のライブハウスで、ライブの終わりにラーメンをふるまっていたのがきっかけです。独自に開発したラーメンは評判になり、桜井市三輪で屋台をはじめました。
「天理スタミナラーメン」は、彩華ラーメンよりもあっさりクリーミーな味わいです。天理スタミナラーメンのおいしさは、こだわりの素材と製法によって作り出されています。長時間煮込んだ豚骨スープと、野菜の旨みが溶け込んだオリジナルのスープ。
スープに絡むように開発されたたまご入りの自家製麺は、ほどよい甘みともっちり感があります。
また、天理スタミナラーメンには独自の作り方があります。豚肉や白菜を炒めてから入れているので、それぞれの素材の味が引き立ち、スープにほのかな香ばしさが感じられます。
奈良の観光情報
日本の古代の中心地である奈良には、世界文化遺産に指定されている建物や仏像などが数多く残されています。そんな奈良の自然や歴史を感じられる人気の観光スポットを3選紹介します。
法隆寺

「法隆寺」は、飛鳥時代に聖徳太子が建てた寺院です。
兵庫にある「姫路城」とともに日本で初の世界文化遺産となりました。法隆寺の広い境内は、西院と東院の2つにわかれています。メインである西院は、現存する世界最古の木造建築群として有名です。
また、法隆寺は国宝・重要文化財だけでも約200件という多くの文化財を所有しているので、見どころ満載です。
奈良公園

奈良市街の東一帯に広がる「奈良公園」は、約600ヘクタールもある広大な公園です。
鹿とふれあえる人気の観光スポットで、海外からもたくさんの観光客が訪れています。鹿の数は、なんと約1,300頭。鹿たちが群れている姿には圧倒されます。
奈良公園は、世界遺産の東大寺や興福寺、春日大社や国立博物館などと隣接していることから「歴史公園」ともよばれています。
ならまち格子の家

「ならまち格子の家」は、奈良町の伝統的な町家が再現された観光スポットです。館内は、主屋、中庭、離れ、蔵とわかれています。
間口が狭く、奥行きが深いのが特徴です。昔の人たちの暮らしぶりを感じられ、風情を味わえます。無料でなかに入れるので、散策の休憩にもおすすめです。休憩所には、腰掛けベンチやトイレがあります。
「ならまち格子の家」の周辺には、食べ歩きスポットもあります。
奈良へのアクセス方法
奈良へのアクセス方法はさまざまです。おすすめのアクセス方法をいくつか紹介します。所要時間は、季節や天気などによって変わります。
大阪の関西空港、伊丹空港から奈良に向かう場合は、直通バスを利用すれば約1時間30分で到着します。JR大阪駅からJR奈良駅に向かう場合は約50分です。
東京からJRで奈良に向かう場合は、約3時間30分で到着します。JR東京駅からJR京都駅(約2時間45分)、JR京都駅からJR奈良駅(約45分)に乗りましょう。
名古屋からJRで奈良に向かう場合は、約1時間30分で到着します。JR名古屋駅からJR京都駅(約30分)、JR京都駅からJR奈良駅(約1時間)に乗りましょう。
神戸から奈良に向かう場合は、阪神神戸三ノ宮駅から近鉄奈良駅で約1時間30分です。
車でゆっくりドライブを楽しみながら奈良に向かうのもおすすめです。最適なアクセス方法を探してみてくださいね。
奈良県天理市の位置
.jpg)
まとめ
白菜がのっている天理ラーメンは、地元の人々に親しまれています。特に人気なのが「彩華ラーメン」と「天理スタミナラーメン」です。がっつり食べたいときには「彩華ラーメン」さっぱり味わいたいときには「天理スタミナラーメン」がおすすめなのだそう。
天理ラーメンはお店によって味わいが違います。ラーメン店のほかにも食堂などで提供されているので、食べ比べる楽しみもあります。
奈良に訪れた際は、天理ラーメンをぜひ食べてみてくださいね。
\ テンポススター加盟店を募集中! /