ランキング
2024/07/09
青森のご当地B級グルメ「三沢ホッキ丼」とは?特徴や歴史を紹介!

この記事の目次
「三沢ホッキ丼」は、青森県三沢市の代表的な冬の味覚ほっき貝を使用したご当地B級グルメです。「三沢ホッキ丼」を食べるために、観光に訪れる方もいます。
そんな三沢ホッキ丼の特徴や歴史について探っていきましょう。
三沢ホッキ丼の特徴

全国でも有数の水揚げ量を誇る三沢漁港のほっき貝を使った「三沢ホッキ丼」は、冬の期間限定で提供されるご当地B級グルメです。漁が解禁されるのは、12月1日〜3月31日です。
三沢産のホッキ貝は甘みがあり、コリコリとした歯ごたえと旨みをたっぷり含んだジューシーな味わいが魅力的です。成人病予防につながる豊富な栄養成分も含まれています。
三沢ホッキ丼の定義は特にありません。三沢産のホッキ貝を使っていれば、味付けや料理方法は自由です。生のホッキ丼やバターで炒めたホッキ丼、たまごでとじたホッキ丼などさまざまな味わいを楽しめます。ちょっと変わったキムチ風味やすき焼き風味なども。
三沢産ホッキ貝の豆知識
ホッキ貝は、1年で1cm成長し、30年以上も生きる長寿の貝です。ちなみに、ホッキ貝の正式名称は「ウバガイ」です。
ホッキ貝の漁獲時期は1年中ですが、産卵期(5〜6月)後の夏は身が細くなり、やせ気味になってしまいます。そこで、三沢ではホッキ貝が最もおいしい冬の時期のみ、漁が行なわれます。三沢ホッキ丼で使われるものは平均10cmなので、出荷できるサイズになるまで10年もかかるそうです。
また、三沢産のホッキ貝は、ほかの地域と違う特徴があります。ホッキ貝は、一般的に黒みがかった貝殻で、身を加熱すると赤くなります。ですが、三沢産のホッキ貝は遠浅で砂地の海底で洗われるため貝殻が白っぽく、加熱した身はピンク色になります。
食べると、肉厚がありジューシーで、旨みと甘みが口のなかに広がっていきます。鮮度・品質が保たれている三沢産のホッキ貝のおいしさは、全国的にも評価されているほどです。
三沢ホッキ丼の歴史
三沢市は、昔からあるものを活かしたご当地グルメを開発したいと「ホッキ貝」に注目しました。
「自慢のホッキ貝をもっとたくさんの方に味わってもらいたい」という想いから、漁業協同組合や観光協会、商工会、飲食業関連団体などが連携して「三沢ホッキ丼」を考案しました。お店で手軽に食べられる「三沢ホッキ丼」がスタートしたのは平成21年(2009年)のことです。
当初は数店舗しか参加していませんでしたが、さまざまなメディアで取り上げられたことで一気に三沢ホッキ丼の知名度が増し、今では三沢市のご当地グルメとして多くのお店で提供されるようになりました。
各店舗が味付けや調理方法を工夫して作っているので、食べ比べる楽しみがあり、何度食べても飽きません。三沢ホッキ丼は、地元の人々だけではなく、観光客からも愛されています。
青森の観光情報
三沢ホッケ丼が食べられる青森県には、さまざまな観光スポットがあります。今回は、青森県で人気の観光スポットを3つ紹介します。
弘前城

「弘前城」の建設を計画したのは、津軽を統一した弘前藩の初代・津軽為信です。2代藩主の信枚が慶長16年(1611年)に築城しました。現存する天守をもつ12城のひとつです。五層五階の天守を構えた城でしたが、落雷で五重の天守が焼失してしまい、その後、櫓を改修して三層三階の天守が築かれました。現在は弘前公園として整備されていて、園内には史料館や情報館、植物園などがあります。日本有数の桜の名所として知られています。
奥入瀬渓流

十和田湖の子ノ口から焼山までの約14㎞にわたる「奥入瀬渓流」は、十和田八幡国立公園内にある屈指の景勝地です。たくさんの見どころがある「奥入瀬渓流」は、人気の散策スポットです。遊歩道はとても長いので、レンタサイクルを利用する方も多くいます。新緑や紅葉の名所としても知られている人気の観光スポットです。
ねぶたの家ワ・ラッセ

青森といえば、8月に開催されるねぶた祭り。そんなねぶたについて季節関係なく体感できるのが「ねぶたの家ワ・ラッセ」です。毎年、祭本番に出陣した大型ねぶたを展示し、ねぶたの歴史や魅力を紹介しています。三味線・笛・ねぶた囃子が流れる空間で、ねぶた祭りの世界感を楽しめます。
青森へのアクセス方法
グルメも観光も魅力的な青森には、さまざまなアクセス方法があります。日本三大都市でもある東京、大阪、名古屋からも近くアクセスが便利です。
早く青森に到着したいなら飛行機で向かうのがおすすめです。青森県には、青森空港と三沢空港があります。東京、大阪、名古屋から飛行機で向かえば、1時間30分ほどで青森に到着します。
車でゆっくりドライブを楽しみながら青森に向かうのもおすすめです。最適なアクセス方法を探してみてくださいね。
青森県三沢市の位置
-947x1024.jpg)
まとめ
全国有数の水揚げ量を誇る三沢産のホッキ貝を使った「三沢ホッキ丼」は、冬限定のご当地B級グルメです。甘みとコリコリした食感が魅力のホッキ丼を、各店舗が独自の味付けと調理方法で提供しています。
青森県に訪れた際は、三沢ホッキ丼をぜひ食べてみてくださいね。
\ テンポススター加盟店を募集中! /