ランキング
2024/01/09
【北海道】アクセス良好!富良野のご当地B級グルメ「富良野カレー」の魅力を徹底解説!

この記事の目次
北海道の中央に位置する富良野市。札幌から車で2時間ほどと非常にアクセスの良い場所にあります。
毎年多くの観光客で賑わい、紫の絨毯を広げたようなラベンダー畑や絶景の十勝岳が有名です。
そんな北海道富良野市のご当地B級グルメに「富良野カレー」があり、これがまさに絶品です。
今日は、そんな北海道富良野市のご当地B級グルメ「富良野カレー」について解説します。
北海道のご当地B級グルメ「富良野カレー」とは
富良野市のご当地B級グルメ「富良野カレー」は、その名の通り、富良野のカレーです。
北海道でカレー?と思うかもしれませんが、実は富良野市はカレーで有名な街で、富良野産のじゃがいもや玉ねぎなど新鮮な野菜をふんだんに使ったグルメです。
地元の野菜には自然のエネルギーが詰まっており、それをカレーにすることで大自然を堪能できます。
豊富な食材をコトコト煮込むため素材の味が溶け込み、非常に濃厚な味になります。普段食べるようなカレーとはまた一味違うよさがあります。
野菜は福神漬やサラダ用の野菜も使うというのが富良野カレーの特長であり、ときに無農薬のものも使います。
北海道のご当地B級グルメ「富良野カレー」の歴史
北海道富良野市のご当地B級グルメ「富良野カレー」を世の中に広めたのは「唯我独尊」という飲食店とされています。
このお店は昭和49年に創業し、自家製ソーセージ付カレーやポークカレーなど数多くのカレーを提供し、いつも行列ができるほどの人気店です。
唯我独尊はいろんなメディアにも取り上げられ、美味しい富良野カレーに加えおしゃれなインテリアなど、訪れたらすぐに人気の理由がわかります。
富良野カレーのパイオニア的存在の唯我独尊をはじめ、市内にはいくつもの飲食店が美味しいカレーを提供しています。
新カテゴリーのご当地B級グルメ「富良野オムカレー」も外せない

富良野オムカレーというのは、国民食であるカレーとオムライスを組み合わせたグルメです。
富良野には富良野オムカレー推進協議会規約というものがあり、そこには富良野オムカレーのルールなどが記載されています。
ルール6か条は下記の通り、
‘’第1条 お米は富良野産を使い、ライスに工夫を凝らす
第2条 卵は原則 富良野産を使い、オムカレーの中央に旗をたてる
第3条 富良野産の「チーズ(バター)」もしくは「ワイン」を使用する
第4条 野菜や肉、福神漬(ピクルス)なども富良野産・北海道産にこだわる
第5条 富良野産の食材にこだわった一品と「ふらの牛乳」をつける
第6条 料金は税抜1,000円以内で提供する’’
引用元:http://furano-omucurry.com/profile.html
これに加え、消費者満足度を高める4か条もあります。
‘’第1条 味(おいしさ・食材へのこだわり)は、常に追求し、消費者を裏切らない
第2条 お客様に満足していただける笑顔のサービスを実施する
第3条 毎月6日を「富良野オムカレーの日」として、サービスを実施する
第4条 提供店同志は、消費者から信頼の得られる地域ブランドの確立を図るため、連携(絆)を大事にする’’
富良野オムカレーを提供する店舗は2022年時点で8店舗ですが、今後さらに増えることが予想されます。
富良野カレーの中でも新ジャンルのご当地B級グルメですので、富良野に行った際はぜひご堪能ください。
富良野市の特長やアクセスについて

北海道の波市は人口2万人ほどの小さな街です。
市域の7割を山林が占め、札幌や函館などの都会とは異なる自然豊かな雰囲気があります。
富良野市の名前の由来はアイヌ語の「フラヌイ(hura-nu-i 臭・もつ・所)」からきたとされています。
富良野市は湿潤大陸性気候に属し、寒暖差が非常に大きいのが特長で降雪量も多いです。冬場にはマイナス30度を下回ることも珍しくなく、2023年1月にもマイナス31.8度を記録しています。
富良野市へのアクセスについてですが、札幌からは車で約2時間、電車で約2時間、バスも出ています。
旭川からは車で1時間ほど、電車でも1時間ほどの距離にあります。
帯広からは車で2時間くらい、電車でも2時間くらいと北海道の中央に位置するためどこからもアクセスは良好です。
最寄りの空港には旭川空港があり、国内定期便は東京の羽田空港のみです。そのため、全国各地から来る場合は新千歳空港を利用するのが一般的です。
羽田空港から新千歳空港は約1時間半、大阪関西国際空港からは約2時間かかります。
新千歳空港からは車で2時間半ほどで、電車では札幌での乗り継ぎを含め2時間半ほどです。
富良野市の観光地

最後に富良野市の観光地についてご紹介します。
まずは冒頭でも少し述べたラベンダー観光発祥の地である「ファーム富田」をご紹介したいです。
ここは日本で最も歴史のある観光ラベンダー園で、春から秋まで約80種類の花々が丘陵地を彩ります。
敷地内にはいくつかのカフェやお店もあるので、ゆっくりと過ごせるでしょう。
そして、次に紹介するのが『北の国から』の聖地「麓郷の森」です。
昭和56年から長く連続ドラマとして放映されていた『北の国から』のファンにとってはまさに聖地であり火事で焼失した「黒板五郎の丸太小屋」などを撮影当時のまま保管しています。
こちらも敷地内にはお土産などを購入できるショップも併設されているので便利です。
北海道富良野市の位置
まとめ
今日は、北海道富良野市のご当地B級グルメ「富良野カレー」について解説しました。
カレー好きはもちろん、普段あまり食べないという人でもハマる味ですので、ぜひ富良野観光を兼ねて食べに行ってください。
北海道の他の都市とは異なる富良野の魅力にも魅了されるでしょう。
\ テンポススター加盟店を募集中! /